おすすめ記事
【GOLF BUDDY】QUANTUM 超小型レーザー距離計レビュー
2022年秋、GOLF BUDDYからレーザー距離計の新機種が登場します。 8月10日からネットで情報公開されましたので早速申し込みさせていただきました! 到着は10月以降とのことですので、届くのを楽しみに待っています。 この記事では、GOLF BUDDYから発売される超小型レーザー距離計QUANTUMの特徴、おすすめポイントについてご紹介します。 他の機種と比較しながら、期待できるポイントについてご紹介しますので皆様の参考にしていただけるとうれしいです。 興味のある方は こちらのGOLF BUDDY公式 ...
2022年最新ゴルフレーザー距離計|実際に使って見たオススメの6機種を紹介!
数年前までは値段も高かったため、ごく一部のゴルファーしか持つことができなかったもの。 それかゴルフレーザー距離計。 ところが、2019年にレーザー距離計を競技でも使用できるようルールの改正が実施されて以降、世界中の多くのメーカーからレーザー距離計が発売されました。 それとともに、値段もどんどん下がり今では安いものでは1万円たらずで手に入れることが可能になりました。 でも、たくさん種類がありすぎて、どの距離計を選んだらよいか迷いますよね。 この記事では、こんな悩みをお持ちの方に、2022年時点でのオスス ...
【ファインキャディJ100・J300レビュー】2機種の徹底比較・違いは何?おすすめはどちら?
アマゾンや楽天で、今大人気のゴルフレーザー距離計 ファインキャディーのJ100とJ300 見た目は、色が違うだけで全く同じ。 どっちを買えばよいのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか? そんなわけで、本記事では『【ファインキャディJ100・J300レビュー】2機種の徹底比較・違いは何?おすすめはどちら?』について書いていきます。 ズバリおすすめは J300です。 FineCaddie(ファインキャディ) J300 ゴルフ 距離計 FineCaddie(ファインキャディ) ¥22,900 (2022/0 ...
ガーミンApproach R10レビュー 憧れの弾道測定器が10万円以下で購入可能!?
ゴルフの弾道計測器をご存知でしょうか? 最近のYoutube動画やシミュレーションゴルフなどでよく目にしますよね。弾道計測器を使えば、ヘッドスピードやボール速度だけではなくアタックアングルやスピン量などゴルフスイングの分析に必要なあらゆる項目を数値化することが可能。 プロゴルファーならほぼ全てのプロがスイング向上のために自分のスイングを分析しています。 ただし弾道計測器は大変高価。有名なトラックマンは300万円近くしますし、アマチュア向けのSkyTrackでも30万円近くします。興味はあるけど、手にいれる ...
ニコンレーザー距離計|Coolshot Pro2とLite比較レビュー
2021年6月 ニコンから高性能手ぶれ補正機能を搭載したゴルフレーザー距離計が発売されました。 しかも、 Coolshot Pro2stabilized Coolshot Lite Stabilized の2機種! 数あるゴルフレーザー距離計の中でも、光学式手ぶれ補正機能を備えたレーザー距離計はニコンだけです。 この記事では、この2機種を比較して、あなたにおすすめの機種をご紹介します。 というわけで『ニコンレーザー距離計|Coolshot Pro2とLite比較レビュー』を書いていきます。 Coolsho ...
僕は30年くらい喫煙習慣があります。できることなら禁煙したいと常に考えています。 何度か禁煙にチャレンジしましたが全て失敗しています。 禁煙したくてもなかなかできない。。。数日間がまんできたことはあるのですが、結局のところ禁煙できずにいます。 先日ネットでみつけたのが『離煙パイプ』です。 この記事では、離煙パイプを実際に使ってみた結果について書いていきます。 離煙パイプの詳しい内容については『離煙パイプレビュー 仕組みと効果は?』も参考にしてみてください。 公式サイトから離煙パイプを購入すれば、お試しパイ ...
離煙パイプレビュー|ほんとに禁煙できる?仕組みと効果は?口コミ・評価も紹介
愛煙家の皆様へ。 最近はタバコを吸える場所が本当に少なくなってきましたね。また喫煙者への風当たりも日に日に強くなってきています。 なのでタバコをやめようとしたことは一度や二度ではないのではないでしょうか。僕もこれまで何度も禁煙にチャレンジしてきました でも、実際禁煙はとてもつらいです。長く続いてもたった2日か3日。。。タバコを吸いたいという気持ちにどうしてもまけてしまいます。 そこで、先日ネットでたまたまみかけた離煙パイプを試してみることに。 いきなりタバコをがまんするというのではなく、時間をかけてゆっく ...
冷凍弁当『nosh』のパッケージが改善|小さく便利になりました
nosh(ナッシュ)は冷凍宅配弁当のサービスです。 nosh(ナッシュ)すべてのメニューが糖質30g以下、塩分2.5g以下でとてもヘルシー。レンジでチンするだけで、すぐに美味しく食べられるので僕も愛用しています。 ただnosh(ナッシュ)を利用していて、唯一の難点がパッケージが大きいことでした。僕が使っている1人暮らし用のミニ冷凍庫。パッケージが少し大きいので、ミニ冷凍庫にうまく入れることができなかったんです。 今回、2021年5月26日からnosh(ナッシュ)のパッケージが小さくなると発表がありました。 ...
新着記事